転職・就職 メールは即レス派?決まった時間に返す派?|信頼と生産性のバランスを考える 仕事をしていると、永遠のテーマのように語られる論争があります。それが「メール(やチャット)は即レスすべきか? それとも決まった時間にまとめて返信すべきか?」という問題です。生産性の観点で見れば、メールチェックの時間を区切り、まとめて処理する... 2025.09.04 忙しい親の健康転職・就職
転職・就職 職場で絶対に「こうはなりたくない」人3選|信頼を失うNG習慣とは? 社会人として働いていると、「あ、この人みたいにはなりたくないな…」と思う瞬間、誰しも一度は経験したことがあると思います。それは決してスキルの高低だけではなく、「信頼を得られるかどうか」という、人間関係の基本に関わる部分だったりします。今回は... 2025.09.04 転職・就職
副業チャレンジ ブログと税理士勉強の合間に気になる副業4選【ローコストでスキルアップ】 ブログを書いて、税理士の勉強もして。それだけで時間は正直パンパンなんですけど……なぜか気になるんですよね、副業の世界。「あれもやってみたいな」とか「これなら続けられるかも」とか。欲張りなのか、新しいもの好きなのか。とにかく頭の片隅で「副業の... 2025.09.02 副業チャレンジ
雑記 AIに個人情報を入力して大丈夫?副業パパが調べた3つの注意点 はじめに最近、ChatGPTやCopilotといった生成AIを使う人が一気に増えました。僕自身も、副業のブログ執筆や勉強にAIをよく使っています。記事の下書きやアイデア出しにAIを使うと、本当に作業がはかどるんですよね。ただ、ふとしたときに... 2025.08.28 雑記
忙しい親の健康 40代後半からの若見え対策|僕が実際にやっている体型・肌・ファッションの工夫 40代後半に入ると、どうしても体型や肌に変化が出てきます。僕自身も「なんか老けたなぁ」と感じる瞬間が増えました。同年代を見渡しても、若々しい人と一気に“おじさん化”してしまう人の差はかなり大きい。その違いを分けるのは日々の積み重ねだと思い、... 2025.08.25 忙しい親の健康
税理士試験チャレンジ 【進捗公開】税理士勉強を始めて2週間|学習時間18時間・50レッスンの記録 税理士試験の勉強をスタディングで始めて、2週間ちょっとが経ちました。最初の壁は「勉強習慣を作れるか」でしたが、なんとか毎日少しずつ続けられています。振り返る意味も込めて、この2週間の実施状況をまとめます。この2週間での学習時間は 18時間2... 2025.08.25 税理士試験チャレンジ
雑記 映像の世紀をAmazonプライムで観て揺さぶられた。悲しみを行動に変えるということ Amazonプライムで「映像の世紀」を観て夜にひとりでAmazonプライムを見る機会が多いのですが、好きな番組の一つとして、NHKオンデマンドの「映像の世紀バタフライエフェクト」があります。もともと歴史番組は好きですが、このシリーズは単なる... 2025.08.20 雑記
転職・就職 サラリーマンで年収2000万は可能か?稼げる業界とキャリアの現実 サラリーマンとして稼ぎたいあなたへ「副業や起業はリスクが高い。でも会社員としてしっかり稼ぎたい」そう考える人は多いと思います。実は、サラリーマンの世界で高収入を得る道はかなり限られています。なぜなら、年収水準は“業界”によってほぼ決まるから... 2025.08.19 転職・就職
転職・就職 5回転職して学んだ。逃げ転職と前向き転職の境界線 「逃げ転職」と「前進の転職」これまで私は5回の転職を経験してきました。そのうち2回は、どう振り返っても「逃げ転職」だったと思います。どちらもメンタルが限界に達し、心身が壊れかけていた時期。朝起きても動悸が止まらず、夜は眠れない。そのまま続け... 2025.08.19 転職・就職
雑記 40代になってもやめられない二郎系ラーメン|後悔と背徳感もクセになる理由 40代になってもやめられない、二郎系ラーメン大学時代に初めて食べたあの衝撃。山盛りの野菜、ゴン太の麺、そして強烈なにんにくと脂の香り…。初めての時は、そのビジュアルに完全に面食らいました。そして、なぜか今もやめられません。食べ始めは天国、終... 2025.08.15 雑記