【進捗公開】税理士勉強を始めて2週間|学習時間18時間・50レッスンの記録

税理士試験チャレンジ

税理士試験の勉強をスタディングで始めて、2週間ちょっとが経ちました。

最初の壁は「勉強習慣を作れるか」でしたが、なんとか毎日少しずつ続けられています。
振り返る意味も込めて、この2週間の実施状況をまとめます。


この2週間での学習時間は 18時間29分50秒、レッスン終了数は 50回
1日あたりにすると 約1時間ちょっと のペースです。


  • 講義を中心に受講(一般商品売買、会社計算規則、簿記の巡回手続など)
  • 財務会計総論の基礎部分を学習
  • 問題演習はまだ少なめ、まずは講義の理解を優先

■やってみての気づき

  • 動画が細切れで見やすく、隙間時間でも進めやすい
  • ただし「視聴だけでは理解が定着しにくい」ので、紙に書いて手を動かす必要性を痛感。
  • コンテンツは順次リリースされるので、リリーススケジュールに合わせて進める計画性が必要。
  • 仕事で財務数値はたくさん見てきたが、簿記そのものは初学者扱いなので苦戦中

■次のステップ

  • 引き続き講義視聴を進めつつ、問題演習や紙に書く練習を増やす。
  • 平日は「隙間時間で動画視聴」、休日は「まとまった時間で演習」をルール化。
  • まずは 学習時間30時間突破 を目標に。

勉強を始めて2週間。
思った以上に大変ですが、少しずつでも積み重ねれば「習慣化」できる手応えがあります。

これからも定期的に進捗を公開していく予定です。
同じように挑戦している方の励みになれば嬉しいです。
勉強同士を作りたいので、ぜひぜひコメント等も頂ければと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました