税理士試験チャレンジ 今日、税理士を目指すことにした|40代後半の会社員が一歩踏み出すまで 税理士を目指すことにしました。ついさっき、決めたばかりです。まだ申込みもしていないし、教材も開いていない。でも、こうして記事に書き始めたことで、自分の中ではもう“スタート”が始まっています。なぜ今?理由は3つあります理由①:ブログを続ける中... 2025.08.01 税理士試験チャレンジ
転職・就職 MARCH以上じゃないと意味ない?そんなことない。大学名に縛られない生き方がある 「MARCH以上じゃないとダメなのか?」最近、ネットやSNSでよく見かけるのが「MARCH以上じゃないと意味がない」「MARCH以下はFラン」といった極端な学歴論争。特に受験生や親世代にとって、大学の“ランク”が全てであるかのような空気に、... 2025.08.01 転職・就職
考え方・価値観 気が利く人 vs 気が利かない人|夫婦のすれ違いはここから始まる 「気が利くね」って、褒め言葉ですよね。でも、裏を返すと、**“気が利かない人にイライラしてる人”**が多いってことかもしれない。自分もそうだった。いや、今もそうかもしれない。■ たとえば“お土産を買うかどうか”出張や旅行に行ったとき、「ちょ... 2025.07.31 考え方・価値観
転職・就職 部下の退職は突然じゃない。上司が今からできる5つの準備 先日、ある部下から「少しお話ししたいことがありまして…」と声をかけられた。こういうときって、だいたいピンとくる。「…ああ、たぶん、退職の話だな」と。管理職には避けられない、あの声掛け・・・。引き留めるか、送り出すか部下が辞めたいと言ってきた... 2025.07.30 転職・就職
転職・就職 転職5回した僕が語る「転職回数って多いと不利?」のリアルな答え 転職活動をしていると、必ず出てくる話題。「あまり転職回数が多いと、不利になりますよ」これ、面接対策本でも転職エージェントでもよく言われるフレーズです。でも、実際に5回の転職を経験した僕から見ると、「半分ホントで、半分ウソ」だと思っています。... 2025.07.28 転職・就職
雑記 離婚して自由になった?40代後半からの“意外と悪くない”暮らし 離婚して、意外と前向きに生きてます離婚してしばらく経ちます。正直、不安もありました。生活、お金、子育て、将来のこと。でも、今こうして40代後半の自分の生活を見てみると、「意外と悪くないじゃん」って思えてるんです。もちろん、経済的に楽ってわけ... 2025.07.25 雑記
ブログ ブログ毎日更新をサボった翌日に思ったこと【100記事超のリアル】 ブログを始めてから、平日は一日も欠かさず更新してきた。書くのが大変だった日も、「とにかく平日は絶対に書く」と決めていた。でも、昨日――ブログを、サボった。理由ははっきりしている。本業の仕事が忙しすぎて、手がつけられなかった。夜になって少し時... 2025.07.24 ブログ
ブログ 【101記事目】100記事で見えてきた検索のリアル。「意外と読まれてる言葉」と改善アイデア 100記事、ようやくたどり着いた。PVも収益もまだまだだけど、Search Consoleのデータをちゃんと見たことで、**「誰が・どんな気持ちでこのブログにたどり着いているのか」**が少しだけ見えるようになった。今回は、実際の検索データを... 2025.07.22 ブログ
ブログ ブログ100記事達成!PVゼロに近くても続けてよかった理由【2か月の成長記録】 ブログを始めたのが、2025年5月7日。そこから今日まで、約2か月ちょっとで、この記事が記念すべき100本目となりました。まずは、自分で自分を褒めたいと思います。よくここまで書いたな、と(笑)数字はまだまだ。でも、手応えはあるまずは、いまの... 2025.07.18 ブログ
教育 中学受験をやめるのが怖い親へ。「人と違う道」を選ばせる勇気、ありますか? 「やめたい」と言えない空気ネット記事やX(旧Twitter)などを見ていても感じるのが、「中学受験やめたいけどやめられない家庭」の多さ。子どもが疲れている。親も正直しんどい。でも、辞める決断ができない。そして親たちはこう思っているように見え... 2025.07.18 教育