転職

転職5回した僕が語る「転職回数って多いと不利?」のリアルな答え

転職活動をしていると、必ず出てくる話題。「あまり転職回数が多いと、不利になりますよ」これ、面接対策本でも転職エージェントでもよく言われるフレーズです。でも、実際に5回の転職を経験した僕から見ると、「半分ホントで、半分ウソ」だと思っています。...
雑記

離婚して自由になった?40代後半からの“意外と悪くない”暮らし

離婚して、意外と前向きに生きてます離婚してしばらく経ちます。正直、不安もありました。生活、お金、子育て、将来のこと。でも、今こうして40代後半の自分の生活を見てみると、「意外と悪くないじゃん」って思えてるんです。もちろん、経済的に楽ってわけ...
ブログ

ブログ毎日更新をサボった翌日に思ったこと【100記事超のリアル】

ブログを始めてから、平日は一日も欠かさず更新してきた。書くのが大変だった日も、「とにかく平日は絶対に書く」と決めていた。でも、昨日――ブログを、サボった。理由ははっきりしている。本業の仕事が忙しすぎて、手がつけられなかった。夜になって少し時...
ブログ

【101記事目】100記事で見えてきた検索のリアル。「意外と読まれてる言葉」と改善アイデア

100記事、ようやくたどり着いた。PVも収益もまだまだだけど、Search Consoleのデータをちゃんと見たことで、**「誰が・どんな気持ちでこのブログにたどり着いているのか」**が少しだけ見えるようになった。今回は、実際の検索データを...
ブログ

ブログ100記事達成!PVゼロに近くても続けてよかった理由【2か月の成長記録】

ブログを始めたのが、2025年5月7日。そこから今日まで、約2か月ちょっとで、この記事が記念すべき100本目となりました。まずは、自分で自分を褒めたいと思います。よくここまで書いたな、と(笑)数字はまだまだ。でも、手応えはあるまずは、いまの...
教育

中学受験をやめるのが怖い親へ。「人と違う道」を選ばせる勇気、ありますか?

「やめたい」と言えない空気ネット記事やX(旧Twitter)などを見ていても感じるのが、「中学受験やめたいけどやめられない家庭」の多さ。子どもが疲れている。親も正直しんどい。でも、辞める決断ができない。そして親たちはこう思っているように見え...
早稲アカ Kコース

英語が得意だったのに話せない僕が、子どもの英語教育で一番大事にしている2つのこと

英語は“得意科目”だった。でも実際は…僕は学生時代、一応“英語が得意”な方でした。学校のテストもそこそこ取れたし、受験も突破できた。社会人になってからもTOEICを何度か受けて、リーディングでは満点近くを取れるくらいまでにはなってました。で...
雑記

学歴は必要なのか?僕の結論は「凡人にこそ必要」だった。

「学歴なんて関係ないよ」のウラ側にあるもの最近よく聞くんです。「学歴なんて関係ない」っていう言葉。でもこれって、よくよく観察すると、言ってるのは主に2パターンなんですよね。1つ目は、学歴がなくても成功しちゃった人たち。起業で上手くいったとか...
雑記

PASMOにオートチャージは子供でも使える?小学生に持たせた我が家の実例と注意点

娘にPASMO(オートチャージ付き)を持たせることにしましたうちの娘は、小学生。とはいえ、電車で行く習い事がいくつかあって、放課後の移動がなかなか大変です。最初の頃は、小銭を持たせて改札前の券売機でチャージしていたんですが…これ、親も子もけ...
雑記

やまとなでしこと魔女の宅急便が父親の心に刺さる理由|泣ける名シーン2選

父親になって泣いた、たった2つのシーン昔は、映画やドラマを観ても「親の気持ち」なんて目に入らなかった。むしろ、主人公やヒロインに感情移入して、その物語を“自分の物語”として見ていた。でも今は違う。自分が父親になってから、全く同じ作品を観ても...