副業で楽天に出店して、一番しんどかったのは「身バレの恐怖」でした。
楽天市場に出店した後、一定期間が経ったころ。
ふとしたタイミングで、自分の名前をGoogleで検索してみました(いわゆるエゴサ)。
そうしたら──楽天のショップの「会社概要ページ」がヒットしてしまったんです。
僕はもともと、ちょくちょくエゴサするタイプなので気づきましたが、
しない人ならずっと気づかないかもしれません。
でも、自分としてはその瞬間、本当に背筋が凍るような思いでした。
なぜなら、その会社概要ページには、本名はもちろん、自宅住所まで掲載されていたからです。
副業バレとかいうレベルではなく、自宅がネット上に公開されている状態。
これはもう、仕事うんぬん以前に、人としてイヤすぎる。
最初は、まぁ、誰も自分の名前なんか検索しないだろうからこのまま続けよう・・・と思っていましたが、やはり気になって仕方がない、仕方がない・・・・はっきりいって落ち着かない。
問い合わせてみたけれど、楽天側の回答は明確でした。
- 会社概要ページの掲載は、出店要件として必須です。
- Google検索でインデックスされないようにすることも、Google側では対応できません。
つまり、「どうにもできません」ということです。
Amazonとの違いにも驚いた
ちなみに、Amazonにも会社概要的なページはあります。
ただしこちらはなぜかGoogleにインデックスされません。
しかも米国Amazonのセラー情報ページをわざわざ見にくる日本人はまずいない。
つまり、副業バレのリスクはほぼゼロです。
同じ「ネット物販」でも、ここまで体制が違うとは、正直想定していませんでした。
今だから言える:ちゃんと調べておけばよかった
この件は、事前に調べようと思えば調べられたはずです。
でも、自分はそれを怠ってしまった。
しかも、すでに楽天には高額な出店手数料を支払い済みだったので、
この事実に気づいたときは、まさに後の祭りでした。
結論:万策尽きて、撤退しました。
せっかくいろいろ準備して出品した楽天でしたが、
この件をきっかけに、副業として続けていくのは現実的じゃないと判断しました。
収益化以前に、「生活と名前と住所をネットに晒している状態」では、
落ち着いて副業なんてできるはずもなく。
これが、自分が楽天出店を撤退した最大の理由です。
最後に:楽天市場で出店を検討している副業勢の方へ
これ、超絶大事です。
副業で楽天に出店しようとしている方には、絶対に確認してほしいポイントです。
出店する前に「自分の名前・住所が公開される」ということを、本気でイメージしてください。
僕のように後悔しないためにも──。
コメント