ブログ毎日更新をサボった翌日に思ったこと【100記事超のリアル】

ブログ

ブログを始めてから、平日は一日も欠かさず更新してきた。
書くのが大変だった日も、「とにかく平日は絶対に書く」と決めていた。

でも、昨日――ブログを、サボった。


理由ははっきりしている。
本業の仕事が忙しすぎて、手がつけられなかった。

夜になって少し時間ができたけど、そこからブログに向かう余力はなかった。
あと、100記事目という大きな節目を通過したことで、次の目標が遠く感じて少しモチベーションが落ちた部分も正直あると思う。
気づけば、深夜。
そして、「昨日は書けなかったな」と思いながら迎えた朝。


なんか、ざわざわした。
「継続って結局、こうやって終わるのか?」
「一回サボると、もう戻れなくなるんじゃ……」

でも、コーヒーを飲みながら、ふと思った。

いや、違う。
これは「継続が途切れた日」じゃない。
これは「また今日から書く日」だ、と。


習慣ってのは、「一度も欠かさないこと」じゃない。
たとえ抜けた日があっても、自然と戻ってこれる仕組みかどうか。

筋トレもそう。
Lifefitも家トレも、1日やらなくても、やっぱり戻る。
「やらないと気持ち悪い」レベルまで染み込んでる。


そして今日、こうしてキーボードを叩いてる自分がいる。
やっぱり、ブログは生活の一部になっていたんだなと気づく。


100記事を超えたあたりで、「ちょっと休みたいな」って思ってた自分もいた。
でも、休むことと、やめることは違う。

大事なのは、また戻る力。
それが「継続力」なんだと思う。


まとめ

  • サボってもOK
  • 自分を責めすぎない
  • 書くことが習慣なら、自然と戻ってこれる
  • 大事なのは「戻ってこれる力」

今日も書けた。
よし、またここから積み上げていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました