【101記事目】100記事で見えてきた検索のリアル。「意外と読まれてる言葉」と改善アイデア

ブログ

100記事、ようやくたどり着いた。
PVも収益もまだまだだけど、Search Consoleのデータをちゃんと見たことで、**「誰が・どんな気持ちでこのブログにたどり着いているのか」**が少しだけ見えるようになった。

今回は、実際の検索データをもとに、意外と拾われていたキーワードと、そこから考えた改善アイデアを共有してみる。


■ 「読まれてないと思ってたテーマ」が意外と検索されていた

まずはこちらをご覧ください。
過去3か月間の検索クエリ上位10です👇

▼検索クエリ上位10(表示回数順)

クエリ表示回数クリック数CTR掲載順位
中国輸入 メルカリ リサーチ2500.00065.00
amazon 無在庫販売 アカウント停止2410.04248.62
オープンワーク 評判1920.10541.74
中国輸入 副業1900.00061.00
sapix 高校受験1610.06342.26
us cpa 就職1500.00067.50
サピックス 高校受験1410.07140.10
us cpa キャリア1400.00068.30
副業 物販 中国1200.00066.25
lifefit チョコザップ1120.1829.64

正直なところ…狙って書いたのは半分くらい。
「lifefit」「USCPA」「SAPIX」あたりは意識してたけど、「オープンワーク 評判」や「amazon 無在庫販売 アカウント停止」みたいな検索流入があったのはちょっと驚きだった。


■ 見えたのは「不安と具体」のキーワード

全体的に、検索してきた人の“気持ち”はこんな傾向に見える。

  • 「USCPA 就職」「高校受験 SAPIX」→ 将来や子育ての不安
  • 「アカウント停止」「lifefit チョコザップ」→ 調べた上で行動したい慎重派
  • 「中国輸入 メルカリ リサーチ」→ 副業や物販の次の一手を探す人

特に「中国輸入 メルカリ リサーチ」は表示回数25回に対してクリック数ゼロ。掲載順位も65位と低い。
→ タイトルや導入文が刺さってないか、記事自体の内容がズレている可能性がある。


■ 表示回数が多いページから見えたこと

次は「表示された回数が多かったページ」を見てみる👇

▼表示回数上位ページ(URL省略ver)

ページタイトル表示回数クリック数CTR掲載順位
USCPA記事20900.00068.88
オープンワーク記事5420.03741.74
SAPIX高校受験記事5410.01942.26
早稲アカメリット記事4650.10918.93
メルカリ×中国輸入記事3900.00068.49

たとえばUSCPAの記事、209回も表示されてるのにクリックゼロ、掲載順位68位。
つまり、記事タイトルや導入文を変えるだけで“人の目に止まりやすくなる余地”があるってこと。


■ 今すぐやれる5つの改善アイデア

ここまでの分析から、以下の5つの改善をやっていこうと思っている。

① 表示回数が多いのにクリックされない記事の「タイトルと冒頭文」を再設計

→ 例:「USCPA転職に有利?後悔しないためのリアル体験談」など、検索意図に寄せた言葉に修正。

② 「lifefit」「SAPIX」などクリック率が高いテーマは関連記事を展開してリンクでつなぐ

→ 早稲アカKコース記事などが意外と読まれているのでシリーズ化もあり。

③ 「中国輸入 メルカリ」など複合キーワードはシリーズ化&具体事例の深堀り

→ 例:「初心者が最初に失敗しやすい3つのパターン」など派生テーマを追加。

④ 内部リンクの導線を整理して「関連記事ボックス」設置

→ PVと滞在時間の底上げを狙う。

⑤ モバイルユーザー向けに「見出し」「表」「改行」の最適化

→ 全体の約7割がスマホ経由なので、可読性優先。


■ まとめ:数字は嘘をつかない。でも、数字の裏を見る力は必要。

PVゼロでも、誰かは見てる。
でも大事なのは、**“何が見られていて、なぜスルーされているのか”**を見極めることだった。

これからは闇雲に書き続けるんじゃなくて、ちゃんと「読者の反応=数字」を見て、少しずつ軌道修正していく。
また次の100記事に向けて、一歩ずつ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました